よしを’S質問箱
- Q183.パワーフィルターのメンテについて
- 【watanabeさんからの質問】
水草水槽にパワーフィルター (エーイム2213)を1年半使っています。いままでの経験では、フィルターを掃除してから2ヶ月くらいたつと水流が目に見えて落ちてきます。出水側はADAのリリィパイプを使っていますので水替えの時には流量の変化が良く分かります。
よしをさんの技術集でフィルターの掃除のタイミングは早くて半年とありましたが、このまま流量がおちて問題ないのかと最近気になってます。
2ヶ月前までは2213のセットについてきたろ過綿を使っていましたがぼろぼろになり目詰まりしやすかったし、洗っても1ヶ月くらいで流量が半分くらいになってしまうので新しいろ過綿に交換しました。(流量がおちると油幕が厚くなりますし、こけの出方が早くなりました。
伺いたいのは、流量はある程度まで落ちるものですが、どの程度まではフィルターを触らないほうがいいのかということです。
データは水槽60×36×45 フィルター エーハイム2213(ホース モータ部は清掃ずみです)
生体 カラシンなどが15匹 水草 有茎草中心で背面は覆われています。クリプトも少しあります。
以前、聞いた話ですが、フィルター内に目詰まりの原因となる物質を掃除してくれるバクテリアが発生すると自然と流量はもとに戻るという話を聞きました。
(ごみにもよりますが)ろ過器の完成というのは非常に時間がかかり、また不思議なものと最近あらためて感じています。
- A183.濾過器の流量
- 仰るとおり濾過というのは非常に不思議で人間には分からないような事が沢山ありますね。
特に質問箱などで色々な人の状況を聞いていると千差万別ですし、思いも寄らないところで人間には見えない変化が起きるんだなぁと痛感致します。
確かに2ヶ月で目に見えて流量が落ちるというのはおかしいですね。
底床がアクアプラントサンドやアクアソイルを使っているという事はないでしょうか?
もしそうならそれらが潰れた土の成分をフィルターが吸い込んでいる可能性があるので、底床掃除は行わない、水草の植え替え時にも土煙を出さないよう注意する、土煙が出るような事があった場合はしばらくフィルターを停止するというふうに気を付けた方が良いです。
それから水を綺麗にするための薬品なんかを使っている場合フィルターが詰まりやすくなる場合も多いようです。
これは凝固剤などが含まれているからでしょう。
同様にバクテリアの素などを常用している場合にもこういった現象になる場合があるようです。
自然発生するバクテリアと添加されているバクテリアが干渉して多くのバクテリアの死骸が出来るためだと思われます。
同様に水質調整剤がそういった副作用を引き起こしている事も考えられます。
もし上記のような事が思い当たるのなら、換水時の塩素中和剤以外の薬を全て使わないようにしてみて下さい。
ゴミを吸い込んで流量を落としている事も考えられますので水槽内のストレーナ部分にP1フィルターやP2フィルターを設置するのも効果があるかもしれません。
P1フィルタなどは1~2週間毎によくもみ洗いする必要がありますが、これによって物理濾過が行われますから、フィルターの汚れは少なくなります。
もしそれでも2ヶ月ほどで流量が下がるようなら、それはゴミによるものではなくバクテリアや細菌の死骸によるものと考えた方が良いでしょう。
流量が落ちた場合、もし最上部の綿を洗ったり交換したりするだけで回復できるなら、それだけを行い濾材本体の方は出来るだけさわらない方が良いです。
(もし綿だけを洗浄しても流量が戻らないようになったら濾材も洗浄する。)
それから流量については主観的な問題も多く含んでいますから、メンテナンスの時に数値的な流量をチェックすることをお勧めします。
ポンプによって送られてくる水を水槽に戻す前に綺麗に洗った牛乳パックなどで受けて1分間で何杯分水が送られてくるかを測ってみるのが簡単で便利です。
1分間で10杯分の水が送られてきたなら600リットル/時間です。
メンテナンスしてすぐの状態で計測し、そこから何割ぐらい下がるのかを計測すればいいでしょう。
2~3割の流量低下で落ち着きその後低下が進行しないようなら問題ないのではないでしょうか?
逆に5割を割るような場合はやはり異常だと言えるでしょう。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ