よしを’S質問箱
分類 @@#アクア一般#@@
Q162.水のグリーン化(GreenWater)について教えてください
【三村一浩さんからの質問】
いつも興味深く拝見させて頂いております。大変参考になりドキュメントをファイリングし日々の管理に役立てております。
早速ですが、どうしようもない問題に直面しております。様々な手を使いましたがお手上げ状態です。
何とか御指南頂きたく思います。
<状況>
換水後約6日で見る見る水が緑ぽっくなり6日乃至7日目には約75%の水をセオリー通り換水しております。
水槽を立ち上げたのが98/6/10ですからもう6ヶ月になります。何とか良いアドバイスを頂きたいと思います。
水槽に関するデータは以下の通りです。尚、60pヘアーグラス水槽の水は7日で換水すると全くの透明です。
<データ>
サイズ 90p(156g)
照明  32wNAランプ×3,30w1200K×2・・・8時間照明
Co2   30φパレングラスで2〜3滴/秒・・・8時間,エアーレーション・・・16時間
底床  アクアソイル+パワーサンド+ペナック等ADA定番GOODS
水草  流木8本に活着させたウィローモス(V字レイアウト)、グロッソスティグマ、ミクロソリューム、レトロスピラリス、ビビパラ、サジタリア
肥料類 ブライティK 5cc/約2日、木酢液10cc/5日、ADA STEP2 5cc/時々、メネデール 10cc/6日
生体  ランプアイ 20匹、カーディナル 20匹、他小型カラシン 10匹、エビ 30匹
フィルター エイハイム 2228+2213(プレフィルター)で濾過容量約10gを確保
水温  23度(底床にはグロースプレートで加温25度)
餌   ADA APを2日〜3日に一度
<試みた事>
  1. 換水量を20%〜75%の間で変化させたが少ないほどグリーン化が早く感じられる。
  2. フィルターを2215+303から現在にパワーアップさせた。(濾材の約70%は従来品を使用)
  3. 殺菌燈を7日間使用してみたがダメ。
<まとめ> 
とにかく、お金と暇を全力で使いました。でも60pヘアーグラス水槽、30p一寸した水草水槽や金魚水槽にも全然かないません。どうしてでしょうか? 後はCODやBODを計測してみるしかないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。
調査のご指示があれば調査してみますのでどうかよろしくお願いいたします。
A162.なかなか難しい問題
とぉ〜っても難しい質問ですね。

まずお伺いしている環境についてですが、思い当たる問題点は無さそうですね。
余談ですが、私がADAの社員なら深々と頭を下げたくなるような環境ですね(^^;

若干肥料類が過剰な様に感じますが、現在の環境では今添加されているぐらいの肥料量が必要不可欠な量なのでしょうか?
もし、支障が無いのであればいちど思い切って全ての添加物(メネデールや木酢液を含めて)を1〜2ヶ月程度添加しないで様子を見られては如何でしょうか?

水自体が緑色になるというのは1ヶ月も水換えをしない金魚の水槽ならたまに見かけますが、きちんと管理された水草水槽でそのようになるというのは、私も聞いたことがありません。

ただ、私が想像するに緑色になっている原因は植物性のプランクトンのような物か藍藻のように細菌の様な物ではないかと思います。
もし、そうであるならばどこかから進入し水槽に居着いてしまった物であるし、それは(白濁や一部の苔類の様に)環境が悪いから発生しているのではなく、環境が良いから増殖し換水しても残っているものから増殖するのでいつまでも無くならないのではないかと思います。

ということで、非常に無責任な対応を提案させていただくとすれば。
(無責任な提案=副作用も大きそうだし、それで効果があるかどうかは全く不明=もしやるとしても私は責任持てないですのでその点十分にご理解下さいという意味です。)
  1. 消灯状態で3〜7日程度光を当てない。
    もちろんガラス面も完全に何かで覆って一切光が入らないようにします。
  2. 80%換水を毎日10日ほど実施する。
    (温度合わせ、塩素中和はいつもよりも慎重に、この間は24時間エアレーションを実施)
  3. 現在の濾過経路の他に大きめのポンプで水を回す経路を用意し、そこに中空糸膜フィルター(家庭用の浄水器程度のもの)を通し余分なものは濾し取る。

いずれも、胞子や菌を一つ残らず根絶する事を考えた対応となります。
(いずれの対策も実施時には肥料類を全て添加しないで行います。)

無光状態を作るというのは苔対策や立ち上げ初期の苔撲滅をするときに良くやる方法です。
それから3の様な浄水する仕組みを濾過経路に設置しているマニアが居るという話も聞いたことがあるのでそれほど、突飛な対策ではないかもしれません。
毎日換水するというのは濾過バクテリアにも影響を与える可能性がありますので、その点は十分に注意した方が良いでしょう。
1〜3を全て併用して行うと最も効果が有りそうな気はします。

以上が私の考えですが、これを参考にして何らかの対処をされるかどうかはご自分で判断して下さい。
最後にもう一度、今回の回答はは完全に無責任なものであることを申し上げておきます。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ