よしを’S質問箱
- Q151.苔が苔が無くならないヨ-!
- 【カミオンさんからの質問】
今年の6月に3本目の水槽(水草を本格的に!)を立ち上げました。1〜2本目で少々の自信がついたと思いましたが(水草の育成).....。
立ち上げ当初の水草と現在を時系列に紹介しますのでよろしくご指導お願い致します。
●水槽の環境
水槽サイズ..60cm(ADA60×36×30)
照明.....20w4灯(スドー水草育成用3本、PG−3)
15時〜25時の10時間点灯(当初から3ヶ月まで)
17時〜24時の7時間点灯 (以降現在)
濾過.....フルーバル203(スポンジ・エーハイサブストラクト・エーハイメック)
CO2....ADAバレングラス・グラスカウンターにて一秒に3滴
底床.....ニッソーアクアプランツ8k(ソイル系)
肥料.....なし(現在スティク状の鉄を3本底床に埋める)
水温.....25〜26度
夜間エアレーション(1ヶ月前より)
エサ.....ヒカリの顆粒タイプ(3〜5振り/日)
●当初の水草
バコバ 10本、レッドカモンバ 3本、アンブリア 10本、ウイステリア大 5本、
ナナ 3ポット、流木大にウイローモス・ミクロソリウム付き、コブラグラスとヘアーグラスを
ポットより前面に細かく植えた。生物はヌマエビ10匹のみ。
★状態・状況(当初〜3ヶ月)
2日に1回の水換えで当初は、順調の見えたが、ガラス前面に白い毛のような苔が付き、コブラ グラスやヘアーグラスの葉先に眉毛のような苔があっとゆーまに広がり抜いて処分しました。
戦いは続き今度は、有茎の水草の上部に繭のような苔がすべてにつきました。それはピンセット にて取り除きましたが多少は残っています。さらにウイローモスに髪の毛のような苔が付きこれ は取るのが大変でした。水換えも週1回になり、一息ついたところでネオンテトラを30匹とヌ マエビをさらに20匹追加しました。しばらくすると夏で水温も30度以上になりエビが次々と
犠牲になりました。濾過の状態を確認すると茶色いヘドロ状態でシャワーパイプもまっ黒でつま りつつありました。かるーく掃除をしました。苔はほぼ無くなった。
●現在の水草・魚
オランダプラント 3本、トニナsp 30本、ウイステリア大 2本、ハイグロ 5本、リシ ア(富士石に巻く)2石、アマゾンソード大 3本、ミクロソリウム大(流木に)2本、再度ヘ アーグラス1ポットを前景に、オゼロット中 1本、ナナ 2ポット、その他球根系の草少々
ラミレジィペア、ネオンテトラ 12匹、ラスボラ 6匹、アカヒレ 10匹、トーマシー 1 匹、ヌマエビ11匹、レインボーテトラ 1匹
★状態・状況(現在)
途中、苔に覆われ手のつけられないものは取り除き、現在以上の状態ですが眉毛のような苔だけ が今もナナやアマゾン、リシアに付き困り果てています。また、各葉の上に底床のカスのような
ごみがつき見栄えがわるくてしかたありません。水換えは,今も週1回でシャワーパイプや吸水 のパイプもきれいです。液肥も使った事もありませんしまだ富栄養とも考えにくいし、いったい
何が原因なのでしょうか?。水草は、苔にまみれながらもすくすく育っている。しかし前景は伸 びないように思える。
※私が思う原因
1.濾過の機能が低下している。(しかし、どうしたらいいのかわららない。)
2.えさのやり過ぎ?
3.バクテリアが働いていない(好機)
4.水流が悪い(現在吸水は、左後ろより・排水は後ろから前面に)
5.水草の植え替えが多い(1ヶ月に数ヶ所は変えている・・レイアウトに飽きる)
6.CO2が少ない(水中に解けきっていない)
7.買ってきた草に苔が付いている
8.苔が付き易い草を入れている(なにが!?)
- A151.私が思う原因
-
- 濾過の機能が低下している。
これはあり得ますね。
アクアプラントサンドは砂を粒状に固めただけの底床なので、あまりいじくりすぎたり水換えの時の注水の仕方が荒っぽいと底床の砂のような成分がどんどんと舞い上がり水中に漂うことになります。
これはしばらくすると沈殿する物とフィルターに吸い込まれる物に分かれ、フィルターに入った物はフィルター内のスポンジ部分に付着したりします。
こういった事が頻繁に起こるとフィルター内が目詰まりしやすくなり、濾過に異常をきたすこととなります。
底床のカスようなゴミが付くと言うのもたぶんこういったことが原因なんではないでしょうか?
対処方として
- あまり頻繁に草を抜き差ししない
- 水換えを行う場合は発泡スチロールの板を浮かべてそこにクッションさせて注水するなどなるべく静かに注水する
- 水槽の吸い込み口にP1フィルターなどをセットし、それをこまめに洗う
- フィルターのチェックを怠らない
です
- えさのやり過ぎ?
もし、ご自分でそう思う節があるのならそうかもしれません。
- バクテリアが働いていない(好機)
濾過について問題が無いレベル(アンモニア・亜硝酸濃度が安全値)であれば苔との直接的な関連性は無いと思います。
(もちろん複雑にからみついた要因の一つである場合もありますが・・)
- 水流が悪い(現在吸水は、左後ろより・排水は後ろから前面に)
お伺いしているたぐいの苔は水流とはあまり関係なさそうです。
- 水草の植え替えが多い(1ヶ月に数ヶ所は変えている・・レイアウトに飽きる)
これは1と関連があるばかりか、水草の根付きが悪くなりますから、それが水槽内の富栄養に起因している可能性は高いです。
あまりいじくりすぎるのは色々な弊害があります。
- CO2が少ない(水中に解けきっていない)
お伺いしている添加量ならまず問題ないと思います、あまり増やしすぎると魚がCO2中毒になりますのでご注意下さい。
- 買ってきた草に苔が付いている
これはまずありえません。
というか多少苔の付いた草を買ってきても、良い環境に入れたら苔も付かず綺麗になるのが普通です。
買う気にならないほど苔にやられた草は別として、普通に売っている草を買ってきた程度で苔が増えたりするようなものでは無いと思います。
- 苔が付き易い草を入れている(なにが!?)
十分ありです。
というか、調子が良い草は種類に関わらず苔に付かれにくいです。
成長が遅い草でも調子よく育っていれば不思議なことに苔が付かなかったりします。
また、苔が付くような草でも、それよりも速い速度で育ってくれればレイアウト上目に付く部分には美しい新葉だけが見えるので、綺麗な状態に見えます。
自分の環境に合って調子が良く保てる種類の草は、すぐに苔にまみれてしまうような草の横に植えても、まるで別な水槽に入れられてるかのごとく苔を寄せ付けず綺麗に育ったりすることも珍しくないです。
自分の環境に合う草を探してくるか、自分の環境を今植えている草が好む環境にすれば、草の調子が良くなって苔が付きにくくなると思います。
- その他
お伺いしている内容からは、苔の具合というのが分からないですが。
苔というのは気にしだすと気になるものです。
雑誌やポスターに載るような素晴らしい水草レイアウト水槽でも、よ〜く見ると結構苔があったりします。水草水槽では苔は絶対なくなりません。
苔のことを忘れて安定した維持が自然に出来るぐらいになった頃に気が付いたら苔が少なくなっていたという事も多いです。
ある程度の苔は仕方がないものと考えて安定した水質の維持を心がけるように気持ちを切り替えるというのも良い対処法だと思います。
よしを’s質問箱トップへ
よしを’sホームページへ