よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@
Q111.ラージリーフハイグロの育成について
【わたなべさんからの質問】
ラージリーフハイグロの新芽がいじけた感じになってきました。
水槽を7月中旬にセットし、根から新芽まで20センチを超える長さに成長していますが、この2週間くらいの間にすべての新芽がねじれたりして変形して成長もゆっくりになっています。

以前もねじれたことがあり、そのとき微量元素を毎日添加したところ正常な葉形になりました。(ADAのブラティステップ2)

これまで低床に施肥は行なってきませんでしたが、水草がだいぷ茂ってきたので、ラージリープの根元近くに施肥を行ないました。(オランダ製のなんとかフローラというものを1個)

先だって、このコーナーに微量元素は最後に添加するものという一言がありました。同時に施肥も少々行なったので、あえて微量元素の添加は止めておりました。

最近、水槽で変化したことは照明が若干くらくなってきたことがあります。
(照明は4灯 ADAのNAランプ)

ラージリーフがいじけた原因は何でしょうか。
A111.頂芽のいじけ
こういった場合原因を限定するのはかなり難しいですね。
水槽セットから4ヶ月が経過した時点ですからそろそろ水槽全体が落ち着いてきたことと言えるでしょう。

水槽は半年ほど経過した頃からその環境でのその水槽本来の特性で落ち着きだすのですが、面白いことに水草の種類によってはセット初期の本来のその水槽の特性ではないときに良く育つというものも有るのです。
従ってわたなべさんの環境では今現在の状態が本来の姿なのか、それとも何か問題が有ってその様な状況になっているのかを見分けるのは難しいです。

以前にも頂芽がいじけた事があるとの事ですが、もしそれが同じ水槽で起きていたならそれこそ、その時点では立ち上げ初期の状況が色々と変化する時期ですから、その原因とそれを回復した対応が正しかったのかどうなのかを考えることは不可能だと思います。

もう少し長い時間をもっって観察してみなければ何とも判断しにくいですが、現時点で有効そうな対応とすれば底床の掃除と施肥ぐらいではなかろうかと思います。
従って底床肥料を施肥されたとのことですから、今のまま(追加で施肥をしたりすることなく)1〜2週間状況を見てみて下さい。

それでも状況が変わらない場合は一旦抜いて底床をプロホースなどで掃除してみては如何でしょうか?
(もし抜く機会があれば根の状態をよく観察して下さい、白くて元気そうな根が長く出ていればOKです)

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ