よしを’S質問箱
分類 @@#水草#@@ @@#苔#@@
Q66.水草についたコケについて教えて下さい。
【makotoさんからの質問】
最近、4月に熱帯魚を始めたばかりの初心者です。
水槽は60cm、上部フィルター、草はナナなど(後4種類くらいですが名前はよく知りません)、温度は26度くらい。
底砂はADAという会社のもので、テトラのいにしゃるスティックを入れています。
魚はグッピーが5匹(今は繁殖して25匹くらい)です。また、CO2は入れています。
 最近、水草の葉っぱの周りに黒い髪(あまり長くはないが、髭とも言えるような)のようなものがたくさんついています。
取ろうとしてもなかなかとれず、無理に取ると葉っぱちぎれてしまいます。
水流とおもいましたが、水流の弱いところ、強いところ関係なくあります。
このようなものにはどのようにしたらいいのですか。
A66.苔は無くならないもの
まず苔についてですが、苔は絶対に無くなるという事は有りません。
どんなに技術力のある人でも、またどんなに綺麗な水槽でも苔は発生しています。
それを前提としてこれからの話を聞いて下さい。

まず、makotoさんの目標とする水槽はどういった水槽かを思い浮かべて下さい。
人によっては色々な魚が沢山元気に泳ぐ水槽だったり、大型魚が悠然と泳ぐ水槽だったり、または水草が沢山茂る水槽だったりと様々なはずです。
大別すれば私がやっているような水草沢山な”水草水槽”とそれ以外(魚水槽)になるとおもいます。

魚水槽では必然的に水槽の中の水が魚の排泄物や餌の食べ残しによって栄養は増える一方で減ることは有りません、従って苔が発生しやすくなります。
そのかわり魚水槽ではベアタンク(※)のように苔がついてもメンテナンスしやすい環境で、発生する苔に対応するといった解決法になります。

それにかわって水草水槽では水草に苔が付いてしまっては最悪の場合水草が死んでしまいますので、なるべく苔が発生しないような環境で維持する必要が出てきます。
具体的には飼育する魚の数を極端に少なくし、魚の排泄物や餌で水が栄養化しないようにし、水草を沢山植えて強い光とCO2で水草の光合成をさせることで、さらに水槽水の栄養分を水草に消費させます。
もちろん水換えも頻繁に行います。

ものすごくおおざっぱに話すとこういった感じでそれぞれの水槽のスタイルによって苔に対する対処法が違ってくるわけです。

makotoさんの水槽の状況はお伺いしている内容で判断すると、今のところ丁度どちらにも属さない状態だと思います。

魚が多く水草が少ないとどうしても水槽水が富栄養状態になりますから、水草に苔が付きやすくなります。
もし今のスタイルのままで行くならば魚や餌以外に水を富栄養にする物(=イニシャルスティックなどの水草用肥料)はなるべく使用しないで、換水頻度を通常より多く(週2回ぐらいに)して、水槽水の栄養分を高くしないように維持する事で幾分苔の発生は少なくなるでしょう。
勿論餌を少な目にしたり、照明は長時間付けない(1日7時間程度)等の対策も必要です。

取り敢えず、もうしばらくは色々やってみたり雑誌を眺めてみたりして、どういったスタイルの水槽を目指すかを決めることをお勧めします。
初めの頃は色々とやってみてその中から自分の好みに合うスタイルを探すのが良いと思います。
(※)アクアリウム百科事典参照

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ