ミズワラビ[ミズワラビ科](写真 左の左側) この草はシダのグループで東北地方以西から熱帯地方にまで分布します。 水田、沼沢地、田圃の脇などの湿地に自生しています。 葉は、柔らかでポキッともろく折れます。折れた茎を土に差しておくとそこから根が出てきて増えます。 水槽で充分使えます。近似種にアメリカミズワラビがウオータスプライドの名前で熱帯魚やなどで見かけます。 この草は日本語と中国語が同じ「水蕨(ミズワラビ)」です。 |
項 目 | 説 明 |
ミズワラビ(方言:ミズシダ、ミズニンジンなど) | |
水蕨 | |
シダ植物門シダ綱ミズワラビ科 | |
Caratopteris thalictroides | |
日本、朝鮮、中国大陸、台湾、マレーシアなど東南アジア。 | |
項 目 | 説 明 |
沼沢地などに自制する抽水性の1年草。 | |
胞子で越冬。水槽内では常緑。 | |
鋭尖頭。 | |
全縁。四角柱状。 | |
叢生(シダ類) | |
ひげ状の根を多数出しながら泥の中を横走。 | |
黄緑色。 | |