ガガブタ
Nymphoides indica

危急種−−絶滅の危機が増大している種


八日市市・布施溜



[ミツガシワ科]
 ガガブタとはおもしろい名前ですが,ガガは影の転訛で鏡の意味だそうです。ですから鏡の蓋ということになります。漢字では鏡蓋。

 この草は夏〜秋に出来る殖芽の形が独特で、ちょうどバナナの房のような形をしていて、浮き葉をひっくり返すとバナナがある、といった形をしています。 (写真下右-クリックすると拡大写真が見られます)。
 夏にはミツガシワそっくりの花を咲かせます。湖に群生して白い花を咲かせている様は実に見事なものですが残念なことにこの花は一日花です。 朝開いて午後にはしぼんでしまいます。

熱帯魚や水草専門店で見られる外来種にバナナプランツがあります。
分布等
項 目説  明
 和 名 
ガガブタ(別名:オトコジュンサイ、イカリモ)
 漢字名 
鏡蓋
 科 目 
合弁花植物綱ミツガシワ科
 学 名 
Nymphoides indica
 分 布 
日本、朝鮮、中国大陸、台湾、東南アジア、オーストラリア、アフリカ。
 その他 
希少種 存続基盤が脆弱な種

草の特徴
項 目
説  明
生育環境
湖沼やため池で群制する浮遊性の多年草。
繁殖・越冬
種子、根茎または殖芽で越冬。
葉の形
広楕円状腎臓形。
葉の先端
ごくわずかな凹頭。
葉の基部
バナナの房状の殖芽は葉柄基部に付く。
葉の縁の形(葉縁)
やや波状。
茎への葉のつき方(葉序)
根茎から数本の葉柄を出す。
 茎 
茎と葉柄の区別は?
地下茎
白いひげ根を泥中に叢生。
花のつき方(花序)
一日花。
葉の色
濃緑色。





[ 日本の水草 Top ]