よしを’S質問箱(Deep編)
分類 @@#器具#@@
Q1032.ゼオライト原石について教えてください
【プレ子さんからの質問】
ゼオライトの原石を購入したのですが、これを砕いて水に溶かして市販の○○石溶液のような使い方をしてもいよいのでしょうか?
それともそのまま濾材として使わなければならないのでしょうか?
成分表示 は・・・
アルミニウム AL2O3 12.0% マグネシウム MgO 0.8%
珪酸 SiO2 65.6% カリウム K2O 1.9%
鉄 Fe2O3 1.1% ナトリウム Na2O 0.6%
チタン TiO2 00% 灼熱減量 lg.loss 7.2%
カルシウム CaO 2.9%
ということです。
ただ、『重金属、(砒素、カドミ、銅、鉛、亜鉛等)の含有が少なく、安全です。』と最後に書いてあったのですが気にする必要はないでしょうか…?
よろしくお願いします☆
A1032.ゼオライトと麦飯石
まず、ゼオライトが麦飯石と同じかと考えた場合。
残念ながら麦飯石が成分や原料を公開していない以上、同じであるかどうかは分かりません。
また、麦飯石にも色々な商品がある事から、その中でも成分や効能は違ってくると思われます。

しかしながら、例えば麦飯石の溶解液と、汲み置き水をゼオライトの砂利の中で循環させた物を比較した場合 などは、これまで多くのアクアリストが実施してみて経験的に麦飯石と同じ様な結果が得られる事は実証されています。

よって総合的にゼオライトを麦飯石と同じ様な使い方で、麦飯石と類似した結果が得られるという認識は間違いではなさそうです。

ゼオライトを水槽で使う場合の一番一般的な方法は、やはり底床の砂利と同じぐらいの粒のものを汲み置きタンクに入れて、タンクの中の水を循環させゼオライトの砂利の中を通過するようにして用意した水で換水を行うという方法です。

中にはゼオライトを購入したときに袋の底にたまっている粉末状に成ったものを水に溶かして麦飯石溶解液のような使い方をするという事をしている話を聞いたことが有りますので、今回計画されているような”砕いて溶かして使う”という事も出来るのではないかと想像できます。

ただ、水に溶けるぐらいまで砕く事はかなり難しいでしょうし、溶けたとしても沈殿するぐらいでは水槽に入れたときに底床に降り積もってしまいますので、仕事の関係等でかなり精度良く粉末にする事が出来るような場合を除いては難しいのではないかと思います。
砂利程度の細かな粒にして一般的な汲み置き水での使用の方が良いのではないかと思います。

ゼオライトとはある特定の性質の鉱物の名称なので、成分に付いては産地や採取時期によってばらつきが有り、なんとも断言は出来かねますが、一般的なゼオライトであれば水槽に使用しても問題無い事はこれまでの実績で実証されています。

DeepなQ&Aでは話題がDeepなので常時該当の話題への情報提供やご意見を受け付けております。
ご意見や追加情報をお持ちの方は是非とも下の意見情報の投稿ボタンを押してご意見情報提供をお願い致します。

よしを’s質問箱トップへ

よしを’sホームページへ