連続強制添加に必要な機器

ここでは連続強制添加が有効と判断してそのために必要な機器について重点的に説明します。

まずはCO2添加の機材の前に皆さんの水槽の濾過システムを見て下さい、濾過の方式はどの様な方式ですか?

水草水槽では多くの場合パワーフィルターと称される外部密閉式の濾過装置を使う場合が多いですね、その理由はというと、一つは水槽内の水に折角溶解させたCO2をなるべく逃がさないためです、CO2は気体の特性上非常に水に溶けやすい(そのため自然溶解させることが出来る)一面、非常に水中から逃げやすい特製を持ちます。
炭酸飲料を思い浮かべて下さい(炭酸飲料のソーダ分は溶解したCO2です)栓を開けた炭酸飲料をそのまま放置すると数時間で気の抜けた状態になりますね、それから栓を開けた状態でかくはんしようものならアッという間に気の抜けたソーダの出来上がりです、水槽水でも同じで(添加しすぎると水槽内の水がソーダ水の様になります、そこまですると勿論魚は死にますが・・・(^^;))折角添加したCO2も上部濾過装置のような水槽水を流れのある状態の所で空気に触れさせるとCO2が空気中に逃げてしまいます。

それからもう一つは「CO2添加の必要性」でも触れましたが照明能力の強化をする場合上部濾過装置が水槽の上に有ると十分な蛍光灯などが設置できないからです、その他は苔対策などで濾過能力を強化したいためにパワーフィルターを使います。

従って連続強制添加を行う場合は上部濾過装置ではなくパワーフィルターの様な外部式の濾過システムにした方が良いでしょう、但し必須ではありませんいろいろな工夫で照明能力を確保すれば上部フィルターでもある程度の効果は上がるでしょう。

それからここで通常熱帯魚水槽でよく見かけるエアポンプを使ったエアレーションとCO2添加について触れておきます。

前にも掲げた様にCO2ガスは非常に水から逃げ出しやすいです、従ってCO2添加とエアレーションを同時に行った場合は溶解したCO2がすぐに空気中に逃げ出す事になり、その効果が激減してしまいます。蛍光灯を点灯しCO2を添加している時間帯については、魚が必要とする酸素の供給は水草が光合成によって作成する酸素で十分である場合が普通です。従ってそれなりの量の水草が植えてあり十分な光とCO2(肥料分)を供給すれば、エアレーションをしないのが普通です。

もちろん酸素消費量が多い大型魚等の場合は別ですが、私はCO2添加を行いエアレーション無しで水草が作る酸素だけで、60cm水槽に3〜5cm程度の小型魚70匹程度を飼っていた経験が有ります。(水草育成のことを考えるとこれほど多くの魚を入れるのは好ましくないです(^^;))

それから夜間のエアレーションについてですが、水槽立ち上げ初期や水槽のバランスが崩れかけたとき等、夜間のみのエアレーションが有効です。十分に安定した水槽で多くの水草がCO2添加によって日中十分な酸素を作成する状態になれば、夜間のエアレーションを停止しても良いでしょう。それから夜間エアレーションは発酵式で24時間添加をされている場合の対応方法として、夜間のみタイマー制御でエアレーションを行い発酵のCO2は24時間添加したままという方法も手間が掛からず有効なCO2溶解率制御の手段の一つです。

連続強制添加の方式は以下の通り

  1. 細泡方式
  2. 水流方式
  3. ディフューザー方式
  4. 外部式
  5. パワーフィルター方式


よしを’sホームページへ