「アルビノ」
読み:”あるびの”

解説

突然変異で色素がないものを、固定化したもの、そのほとんどが目の色が赤くなる(ならないのもある)

なまずの仲間 コイの仲間 シクリッド などなどいろんな科に存在する

アルビノ固体は基本的に目が悪いので、餌の取り合い等起こる場合デリケートな魚は普通種と分ける方がベターでしょう。

ポピューラーなのは白コリドラスです。

グッピーはアルビノ何タラかんたらと、お題目続いて唱えている場合が多く、素人には難解な名前のものがマニアには珍重されています。

熱帯魚の世界では、完全に色素の抜けた固体を「アルビノ」、色素が完全には抜けきっていないが白っぽくなっている固体を「白変種」と切り分けていることがあります。書籍によってもまちまちなので、適当に使い分けましょう。(^^;;


解説者:いさぱっぱ、iseki(井関)、AKIBA(秋葉 義夫)

トップページへ戻る